マイホーム

ローコスト住宅のコミコミ価格って何?

ローコスト住宅の建築を検討しているとき、コミコミ価格という言葉を見かけることがあります。この言葉の意味を正しく理解しておかなければ、損をしてしまうことがあります。このタイプの住宅を購入するときには、建物本体価格だけ記載されていて付帯工事の工事費や土地代などの諸経費が含まれていないケースが多いです。コミコミ価格と記載されている場合は、建物本体価格だけではなく、付帯工事の工事費や土地代、材料費なども含まれていることが多いので、最終的に想像していた予算を大幅にオーバーしてしまったという問題が起こりにくいといえます。

もちろん、コミコミ価格の定義はハウスメーカーごとに異なっており、いくつかのサービスを比較したときに含まれている内容が違っていることもあるでしょう。含まれている内容は公式ホームページなどで確認することができます。ホームページから分からない場合や正しく理解できているか不安がある場合は直接メーカーに尋ね、確実な内容を把握しておくことが大事といえます。多くのハウスメーカーはオプション費用以外の費用をまとめたものをコミコミ価格としていますが、まれに内容が違っているケースもあるので事前のチェックが大変重要です。

コミコミ価格のローコスト住宅を選択するのであれば、後から材料費や諸経費などの追加が起こりにくく、最初に決めていた予算を大幅に上回ってしまうという問題を避けやすくなります。良心的なハウスメーカーの場合は、標準装備として充実した設備や性能を取り入れていることもあり、ほとんどオプション費用が発生せず、オプション費用の追加による予算オーバーが起こらないことが多いです。反対にコミコミ価格になっていても、標準で組み込まれている設備や性能が不十分である場合は、追加オプションの費用によって想像よりも高い価格になる恐れがあるので注意してください。

ローコスト住宅を建てるときには、さまざまな費用がまとめられているコミコミ価格のプランを利用すると安心感があり、予想外に費用が高くなることを防ぎやすいのでおすすめです。ただし、内容をきちんと把握していなければ、思わぬ追加費用が発生する可能性があるので、その点にだけ注意しておく必要があります。含まれている内容をしっかりとチェックした上でほとんど追加費用が発生する恐れがなければ、提示された価格で家づくりを行うことができるので、積極的にこのプランを選ぶと良いでしょう。

関連記事
noimg
子育てしやすい家をローコストで建てるためには

価格が安いローコスト住宅を建てるのであれば、シンプルな間取りやデザインになるので、子育てをしやすい家にすることは難しいと思われがちです。しか

記事を読む

noimg
マイホームを購入するとき頭金なしでも住宅ローンは組める?

マイホームを購入したいけれど頭金の用意が難しいと悩んでいる人も多いですが、実は頭金なしでも住宅ローンを組むことができます。ローンを組む場合、

記事を読む

解体現場
土地探しで重視すべきポイントとは

マイホームを購入する際、土地探しをする必要があるケースが多いですが、選び方を間違えてしまうと住み始めてから後悔することになります。長く住むた

記事を読む

noimg
ローコスト住宅で起きる欠陥住宅問題は何が原因?

ローコスト住宅を建てるときに欠陥住宅問題が起きるという話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、さまざまな理由から不具合が発生しているこ

記事を読む

マイホーム
ローコストな家を建てるには優先順位を決めたプランニングが大事!

低いコストでマイホームを建てたいと考えているのであれば、家づくりをする際に優先順位を決めたプランニングが重要となってくることを理解しておくべ

記事を読む

noimg
低価格で抑えれる平屋の魅力や注意点とは

マイホームを購入するときには住宅の階数を選ぶことができますが、近頃は低価格で建てることができる平屋の人気が高いといえます。このタイプの住宅の

記事を読む

noimg
中古戸建てリノベーションとローコストの新築ではどちらがいい?

マイホームを購入するときに、中古戸建リノベーションと新築ローコスト住宅のどちらを選ぶべきか多くの人が迷ってしまいます。この二つを比較するので

記事を読む

マイホームと計画
ローコスト住宅のオプションの種類や注意点

マイホームの購入費用を抑えることができるローコスト住宅は、採用するデザインをシンプルにしたり、導入する設備を最低限のものにしたりすることで安

記事を読む